100の素晴らしいこと

インドNGO滞在期間中100日に合わせて,生活の中で気づいたことを書いていきます。

1 00 awesome things

日常的非日常

#69 The School which is placed along with ROAD part2

So I am going to go the school again to know what happens there.

f:id:Koubel:20160807112726j:plain

 

 

 

In this time, the president of this school named GAURAV NIKETAN SCHOOL is there.

Let me introduce her firstly , she is Sneh Lata Hooda , the president of school and also founder of NPO ,Gaurav Foundation.

She is well known who has been spending her entire pention on educating underprivileged children.

 

She runs a school on the sidelines of a road, and started the school with 10 kids.

But now the number of students has been swelling up then reached 500.

And further more, she also provides children vocational education , medical check up, and food.

I think she is the one of the people who can change the world.

f:id:Koubel:20160807112954j:plain

 

f:id:Koubel:20160807112445j:plain

 

www.scoonews.com

 

She is very open minded person , so show me the school inside.

I will mention about it in next post.

 

 

 

AWESOME

 

昨日は先生がいなかったので、今日またいってきましたあの道路沿いの学校。

f:id:Koubel:20160807112847j:plain

 

なかに入ろうと思いましたが(フェンス越しになかの様子見えます)

校長先生のような方がマイクつかんで子供達に怒鳴ってらっしゃる。。。。

うわ、こええ帰りたい

しかし、ここで引き返すわけにはいきません。

わざわざインドまできてるんですから。死ぬことはないんですから。

(おそらく。。笑)

意を決してなかにはいって見ると、、、

 

意外と普通に通され椅子の前に座らされて、

まるで子供の教育にクレームをいいにきた親のような図。

そしてヒンドゥー語で話しかけてくる女性。

必死でなぜきたのか、なにをしたいかを説明してなんとか理解していただいたみたいで、ゆっくりお話しをできる時間をいただけました。

 

その方は校長先生で、その学校の創始者の方でもありました。

今年で71歳を向かえられるGaurav Maa さんは、以前はインド行政局に勤めていた方で、60 歳のときに受け取った退職金及び年金をすべてunderprivileged children すなわち貧困層への教育に投資した方として有名です。

最初は生徒 10 名で始めた学校が今や 500 人を超える規模の学校に成長しました。

 

またNPO (GAURAV FOUNDATION)を設立され様々な企業から支援をうけ、

子供達に定期的なメディカルチェック、職業訓練、また給食まで提供しています。

2015 年にはNCR(デリー首都圏)でもっとも精力的に社会貢献した人間として、毎年インドで1 人だけが受賞できる Karamveer Puraskkar 賞を受賞されています。

 

インドにきて 2 ヶ月が経過しますが、はじめて自分の身を削ってまで社会貢献している方に出会いました。

なんだか話してて涙がでそうでしたよ。笑

というのもインドは家族主義という文化があり、

自分の家族ましては家族内の地位さえ保てれば良いという考えがあるんです、

特に首都圏には根強く残っています。

以前お話ししたインド人の方も、国際協力的なものは海外の人々がしてくれるからインド人は別にやる必要がない、とおっしゃっていました。

 

子供達が次の世代をつくっていく、だから私の命が尽きるまで、インドの未来に貢献したいんです 

 

と話してくださった彼女から僕も何か熱いものを受け取った気がしました。

 

学校の様子を撮影する許可も頂いたので、次の投稿で説明していきますね。

 

続く。

 

 

#68 The School which is placed along with ROAD part1

I was just walking on the route at that time, then I found that something looked like a park was there along with the road.

 

f:id:Koubel:20160807110639j:plain

 

I could see some children were playing swings so asked them

me "Hello! How are you? Is here park or something?"

him "Hello ~~!! Good!!  ahhh  SCHOOL SCHOOL!!"

 

what?! Is this school? I could believe what he said.

Cuz I thought Gurgaon where I live in is developed .

But I saw the school's board was there.

 

f:id:Koubel:20160807112726j:plain

 

So I decided to go there again and 

to understand how the school is managed.

 

AWESOME

 

道を歩いていたときに、公園らしきものを見つけまして、子供達があまりにも楽しそうに笑っていたので、声をかけて話をしてみたところ、公園ではなく学校とのこと。

溢れ出す好奇心が僕を駆り立てます。

今までわりと多くの学校を回ってきましたが、ここまで青空教室チックなのは初めてですね。今回は先生がいらっしゃらなかったので、

また明日いってみようと思います。

このときはまさかあんな出会いがあるとは思っていませんでした。

 

それにしても子供らがかわいい。

 

続編は次の記事で。

#67 Innocent/Pure Vegetabels

When we had Sushi & Sari Party, we got these Vegetables from 

Hasora

which be managed by Ms. Hatta Mai and Asuka.

They are Japanese and running their own bussiness which provides vegetables.

Their providing vegetables are grown without pesticide.

In fact , it is difficult to find organic vegetables in India, especially for child the safety would be a concern.

 

 

So yesterday , we cooked these vegetables and made "Tenpura" Japanese food and also ate it as raw.

 

f:id:Koubel:20160806005410j:plain

f:id:Koubel:20160806005412j:plain

f:id:Koubel:20160806005419j:plain

 

It was greatly delicious and we did not need to care about our health.

Thank you for giving us these very cute and stylish vegetables!

 

AWESOME 

 

アジアに留学なり旅行したことがあることがある人は共感していただけると思うのですが、

減りますよね、野菜を摂取する機会。

増えますよね、お腹周りの救命道具。

 

 

さて今回のインド留学でも同じく、野菜をとる機会があまりなく、最近が意識的に野菜を多く取っていました。

 

怖い話 食生活編 - 4人家族になる - Yahoo!ブログ

 

しかし、日本では基本無農薬が当たり前だったり、仮に使ってるとしても記載がありますよね?

しかし、インドは逆。

無農薬には記載があり、農薬をしようしている野菜にはもちろん記載はありません。

 

そのことを考えはじめた後は野菜をとりたくても気がひける機会が増えました。

 

そんななか、Hasoraというオーガニック野菜・果物を届ける八田さん姉妹と出会いました。

寿司パーティの記念に、といただいたズッキーニとスモールコーンはサラダにしたり、そのまま生で食べたりととても美味しかったです。

 

f:id:Koubel:20160806005512j:plain

 

 

今後だんだんと日本人人口が増えていくと予想されるグルガオン。

より多くの方に安心して食べることができる野菜が届けばいいなと思っています。

ありがとうございましたー!

#66 Make a wish

Two days ago, I had a great experience at Muni International School

 

koubel.hatenablog.jp

 

We had a Japanese cluture class "Tanabata"

f:id:Koubel:20160804020345j:plain

 

Have you guys ever seen what students wrote?

 

f:id:Koubel:20160801223120j:plain

 

He said "I want to be NO.1"

f:id:Koubel:20160801223030j:plain

 

She said "I want to be a doctor"

 

It let me think exactly what I want to be in the future.

When did  I become such a boring person?  like I do what I have to do that  means am always being passive altitude after coming here.

 

I have to consider it as problem on me.

Change makes change. Run and then think.

Thank you guys .

 

AWESOME

 

#65 I became a teacher again

さてさて今回は

「あるときは」シリーズ 第 2 回

好立地都会の学校の日本語教師になってみた

 

今回協力していただいた学校はこちら!

Bluebells School International

2000 人の生徒が在籍し、デリーでも有名な学校です。

 

f:id:Koubel:20160802221039j:plain

 

首都デリーより駅で6つほど離れた場所に位置しています。

今回お邪魔した学校はリッチで好立地な学校だと聞いていましたので、

少し気になるところ。。。

 

f:id:Koubel:20160802221143j:plain

 

ありました、学校の前にスクールバスが6.7台ほど。

門から100mほど離れたところまでスクールバスが停車していました。

これは、、リッチですね。

 

さてさて、お邪魔したのは 12 時頃だったので、幼稚園生の下校時間。

親御さんたちがお出迎えです。

 

f:id:Koubel:20160802221312j:plain

 

さぁ中にはいってみましょう!

 

f:id:Koubel:20160802221501j:plain

ほ?

f:id:Koubel:20160802223729j:plain

f:id:Koubel:20160802223155j:plain

へ?

f:id:Koubel:20160802223926j:plain

f:id:Koubel:20160802223339j:plain

な?!

f:id:Koubel:20160802223519j:plain

f:id:Koubel:20160802224058j:plain

%#$6sh"1:!?

 

専用のクリニック銀行まで。。

ゴミの分別にも取り組んでいますね。

まるで大学のようですね。

恐れず前進。中に入っていきましょう。

 

金魚さんたちがお出迎えしてくれました。

 

f:id:Koubel:20160802221605j:plain

 

f:id:Koubel:20160802221825j:plain

(帰宅する幼稚園生)

f:id:Koubel:20160802221710j:plain

(教室:かわいいですね)

f:id:Koubel:20160802221921j:plain

(化学室)

f:id:Koubel:20160802222053j:plain

(講堂)

 

さてさて、校内探検も終わったところで、

日本語を教えている先生のもとへ、、

彼らは 6 年生です。

 

f:id:Koubel:20160802222153j:plain

f:id:Koubel:20160802222300j:plain

f:id:Koubel:20160802222533j:plain

一生懸命ひらがなを書いて練習しています。

この学校では選択科目で日本語を選択可能だとか。

しかし、生徒に選択権はなく、

他に中国語、フランス語、スペイン語などに割り振られるのだそう。

(よくわからない選択科目の意義・・・笑)

 

僕も少しだけ参加してきました。

f:id:Koubel:20160802224302j:plain

 

 

教室には生徒の作品が飾ってありましたが、、、

f:id:Koubel:20160802222403j:plain

ん、ん、これは、、どっちだ。。笑

まゆげと口の上のしわが修造だ・・・笑

 

さて、お次は 10 年生の授業へ。

 

ここでは一緒に日本語かるたをして遊びました。

f:id:Koubel:20160802222643j:plain

f:id:Koubel:20160802224440j:plain

f:id:Koubel:20160802224553j:plain

 

 

教室にはみなさんご存知少年ジャンプも。

f:id:Koubel:20160802222943j:plain

 

 

なんで子供ってこうも可愛いんですかね。

最後はみんなでパシャり。

 

f:id:Koubel:20160802222755j:plain

 

今日学校を案内してくださいました

学校唯一の日本人先生です。

お忙しい中お時間を取っていただき

ありがとうございました。

 

f:id:Koubel:20160802224204j:plain

 

Blue Bells School International では

日本語教師ボランティアを募集しています。

日本語を話すことのできるインド人先生もいらっしゃるので

ボランティアはじめて!などの方にもおすすめです^^

 

ご興味のある方はこちらよりご連絡ください。

 

japansocietyindia.org

 

AWESOME

#64 I became a Japanese teacher...

あるときはエンジニア

あるときはウェブデザイナー

あるときはボディービルダー

 

そう、それが僕だ。今回僕が挑戦した

「あるときはシリーズ」(祝第一回)

 

今回僕は、

インドでローカルな学校にいって日本語教師になってみた

 

今回協力していただいた学校はここ!

MUNI INTERNATIONAL SCHOOL

 

f:id:Koubel:20160801224031j:plain

 

場所はDwarka Mor という首都デリーから電車で 1 時間くらいの場所です。

 

1 ~ 12 年生の役 700 名が在籍していて、4 年生までは日本語が必修科目になっているほど大の親日学校です。

 

f:id:Koubel:20160801224037j:plain

(学校の玄関の様子)

彼女は学校唯一の日本人先生

生徒に大人気の先生です。

 

中にはいると 10 年生の彼らがまず学校の外側を案内してくれました。

ちなみに彼らは日本語がとても上手。

f:id:Koubel:20160801224521j:plain

 

f:id:Koubel:20160801223913j:plain

(学校のスローガン的なもの)

f:id:Koubel:20160801224025j:plain

(今までのイベントの写真)

f:id:Koubel:20160801223153j:plain

(ちなみに、眉間をかきすぎて血が出たわけではなく、ゲストには歓迎の印としてTikaという赤い粉をつけられます)

 

そして、また内側に戻ると、、、

見えるんです、生徒達が何かを準備してるのが、、、

そこまで歓迎されていいものなのかという不安が、、

下がる目線、上がるテンション、上がる僕のハードル、、

 

 

そして始まりました。歌のプレゼント(ダンス付き)

f:id:Koubel:20160801223556j:plain

 

計 3 曲も歌って踊って(全部日本語ですよ!)

ドラえもん世界に一つだけの花、などなど。

 

今日はこの子達のために何かしてあげたい!という気持ちになる僕。

練習したそうで、とても嬉しい気持ちになりました。

 

さてさて、歌も終わって今度は教室の見学にいきました。

 

ちっちゃいこの子達は 2 年生だったかな。

彼らも「迷子の子猫ちゃん」を披露してくれました。

f:id:Koubel:20160801223528j:plain

ほう、迷子か、持って帰ろうって思ってしまうくらい可愛かったです。

 

お次は 6 年生。

あれですね、紙に何か書いてこそこそ授業中に渡し合う時期ですね。

テスト中だったので、あまり長居はしませんでした。

f:id:Koubel:20160801223958j:plain

 

 

f:id:Koubel:20160801223512j:plain

(一生懸命に話をきく生徒達)

 

お昼ご飯時には、ハンサムな先生にツルの作り方を教えました。

連絡先知りたい女の子は連絡ください。僕のを送ります。

彼も日本語を話せる先生のうちの一人です。

 

f:id:Koubel:20160801223722j:plain

 

これを見た別の先生が、

「折り紙を生徒達に教えてみない?」

と提案してくださったので、

午後から生徒のみんなと折り紙授業を行いました!

 

f:id:Koubel:20160801222554j:plain

f:id:Koubel:20160801222622j:plain

f:id:Koubel:20160801230133j:plain

 

f:id:Koubel:20160801222939j:plain

f:id:Koubel:20160801222804j:plain

f:id:Koubel:20160801223029j:plain

(しっかりエヴァンジェリスト活動に繋げる僕。)

 

f:id:Koubel:20160801222512j:plain

最後にはみんなでパシャり!

子供達の元気なパワーと積極的な授業態度に圧倒された1日でした笑

 

f:id:Koubel:20160801223111j:plain

最後には校長先生とも記念写真。

たいしたこともできないのにここまで歓迎されるなんて思ってもみませんでした。

Muni International School のみんな、ありがとう〜〜!!

 

f:id:Koubel:20160801223641j:plain

 

 ボランティアも随時募集中なので

連絡はこちらまでー!

 

japansocietyindia.org

AWESOME

 

 

#63 HOUSE WARMING PARTY

Recently, I've prepared for this party.

Sushi (from Japan) & Sari (from India) Party!!

We could have an excellent time then, and also I could enjoy the party.

 

The moment which Japanese gives Sushi to Indian then smiled was really awesome

and let me be impressed.

I thought we should be like this regardless of nationality.

The universal language was not English, it was smile.

AWESOME

 

f:id:Koubel:20160731164207j:plain

f:id:Koubel:20160731164159j:plain

f:id:Koubel:20160731164106j:plain





最近インドで話題のシェアハウス・・・


その JSI シェアハウスのOPENを記念して、シェアハウスにてSushi&Sari Party を行い、大手企業の社長さん達をはじめ、インドで大活躍中の起業家達、インターンで来ている学生達などなどたくさんの方々が参加してくださいました。


寿司を日本人がインド人に提供して美味しい!と共に笑顔になる様子は、とても微笑ましいもので、また、サリーを着て笑顔を浮かべる日本人の様子もとても素敵でした。
国籍なんて関係ないんだなと、心から思えるような場面でした。

イベントの途中にはインドで活動されている「ナマステ合唱隊」による混成合唱もあり、その歌声に全員が魅了されました。

 

素敵な歌声をありがとうございました!

参加者の誰もが常に笑っているような、とても有意義で素敵なパーティになりました。

 

みなさんいつでも遊びにきてくださいー!

HPはこちら→

japansocietyindia.org